「TRAVEL TO…」は
一人旅が好きな日本人による、観光情報や体験記を提供する旅行情報サイトです。
-
ストラホフ修道院
ストラホフ修道院は、チェコのプラハ・ストラホフに位置する歴史的な修道院で、「世界一美しい図書館」と称される図書館で有名です。ほかにもギャラリーや大聖堂、庭園など見どころが多く、また小高い丘の上に建つこの修道院からのプラハを一望する景色も見逃せません。 -
大阪・関西万博 チケット引換券
大阪・関西万博 チケット引換券は、コンビニの店内端末などで購入できる紙のチケット引換券です。手軽に購入できる反面、入場までのフローがややこしく手間がかかることに留意が必要です。チケット引換券の種類や、販売場所、入場方法などを説明します。 -
プラハ空港から市内へ、公共交通機関(トロリーバス&地下鉄)で移動してみた(2024年9月)
2024年9月にプラハを訪れた際、空港から市内へトロリーバスと地下鉄を乗り継いで移動した記録です。スーツケースを持って公共交通で移動できるかの判断にお役立てください。 -
シンクヴェトリル国立公園
シンクヴェトリル国立公園(アイスランド・ゴールデンサークル)はアイスランド最大のギャウが見られ、歴史的にも世界初の民主議会が行われた場所として有名。シンクヴェトリル国立公園の写真、地図、観光情報、行き方をご紹介します。 -
ブラックサンドビーチ
ブラックサンドビーチは、アイスランド南部にあるヴィークという街の近くにある黒砂のビーチ。レイニスフィヤラという海岸にあります。柱状節理や奇岩群を眺めることもできます。 -
万博会場の地図
万博会場で目的のパビリオンや施設にたどり着くためには、地図がかかせませんが、現地で紙の地図が無料配布されるわけではありませんので注意が必要です。現在公表されている公式マップをご紹介しますので、事前の確認をおすすめします。 -
シグネチャーパビリオン いのちの遊び場 クラゲ館
大阪・関西万博2025のシグニチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」はどのようなパビリオンか、公表されている情報をまとめ、紹介します。来場のご参考に。 -
万博会場の飲食ガイド
万博会場での飲食に関する情報をご紹介します。レストランやフードコート、カフェの利用から、お弁当や水筒の持ち込みについて、注意すべきルールまで、スムーズに食事を楽しむためのポイントを詳しく解説します。 -
アイスランドのお金
アイスランドのお金について。通貨や両替、クレジットカードの利用についてなど。 -
カレル橋の橋塔
ヴルタヴァ川にかかるカレル橋は旧市街とマラー・ストラナを結んでいます。旧市街側、マラー・ストラナ側それぞれに橋塔があり、常設展示や展望台として公開されています。プラハ市内が一望でき、プラハ城やカレル橋、ヴルタヴァ側の景色も楽しめます。